男の子3歳の七五三 ネット販売(袴)

インターネットサイトで販売されている、七五三の3歳のお着物を紹介します。

男の子3歳は被布と袴の二種類があります。

5歳の時と同じ袴をご紹介します。


まず必要なもの

  • 長襦袢
  • 着物、羽織
  • 羽織紐
  • 足袋
  • 腰紐
  • 角帯
  • 懐剣
  • 草履



長襦袢

長襦袢とは、着物の下に着るものです。

こちらは長襦袢の袖がないものです。

長襦袢が長く、着物から出てしまうという心配がないので、安心です。


着物

こちらの着物は全てセットになっているので、とても便利です。

お宮参りの着物を着る方は、羽織は着なくても問題ありません


七五三の袴はスカートのようになっているのが一般的です

袴の長さは、おヘソのあたりから足首が少し隠れるくらいが丁度いいです。

丈の長さをしっかり確認してから注文しましょう。


羽織紐

羽織を着ない人には必要ありません

羽織紐を外すときは、紐を直接解かず、S管を取るようにしましょう。


足袋

かかとで止めるものが付いていない、ソックスタイプがオススメです


腰紐

長襦袢・着物を着るときや、着物の丈が長い場合に使用します

長襦袢や着物に紐が付いていれば、いらない可能性もありますが、2〜3本あったほうが安心です。


角帯

袴を着る際に必ず必要になります。

袴に合わせて色を選んでください。


懐剣

刀の代わりになるものです

落としやすいので注意しましょう


草履

白はどんな着物でも合うのでオススメです

0コメント

  • 1000 / 1000